音聞浅間幻灯画

Type
Book
Publisher
豊原国周画/彫工:ホリ銀/版元:松木平吉/明治21年9月10日出版
Issued
明治21年9月10日
Issued (formated)
1888
Extent
縦×横(cm): 35.5×24
Description

内容分類: 災害

資料分類: 錦絵

印刷分類: 木版(多色)

資料番号: I-08-001

サブコレクション: 石本コレクションI

備考: 3枚組

解説: 「是ハ万代の談柄 音聞浅間幻燈画(これはばんだいのはなしぐさ おとにきくあさまのうつしえ)」(II-2-14)にあきらかなように、世に知られた天明浅間山噴火に題材をとる悲恋物語、噴火場面に磐梯山(万代)の実景を取り入れた。この歌舞伎の主役は五代目尾上菊五郎、十月三日から中村座で演じられた。「歌舞伎新報」九三四号~九四〇号(明治二十一年九月十六日号~十月六日号)には河竹黙阿弥の台本が掲載されている。【北原糸子】

Collection

  • Ishimoto Mishio Collection

    These materials were collected by Ishimoto Mishio (1893-1940), the second director of the Earthquake Research Institute, including Kawaraban (tile block print newspaper in Edo period) , Nishiki-e (woodblock color prints) and newspaper supplements, which were published mainly at the time of disasters.
share

関連資料

磐梯山噴火実況之図

版元:岡田松之助
Ishimoto Mishio Collection | General Library

[天明三年浅間山噴火]

手書き/彩色
Ishimoto Mishio Collection | General Library

岐阜県愛知県大地震実況

画:小国政/版元:日本橋区 福田次郎
Ishimoto Mishio Collection | General Library

庚申年富士山参詣群衆之図

一畴斉芳藤画/横山町北岡屋版/藤村秀賀誌「富士山略記」の記載あり
Ishimoto Mishio Collection | General Library

明治十四年十一月十五日ヨリ世界転覆噺

画工編集発行:弓町2番地 松井栄吉/価:5銭
Ishimoto Mishio Collection | General Library

磐梯山噴火真図

東京朝日新聞 明治8月1日号付録/山本芳翠画/合田清刻
Ishimoto Mishio Collection | General Library