[天明三年浅間山噴火]

Type
Book
Publisher
手書き/彩色
Issued
天明3年6月
Issued (formated)
1783
Extent
縦×横(cm): 41×54
Description

内容分類: 災害

印刷分類: その他

資料番号: I-08-008

サブコレクション: 石本コレクションI

解説: 浅間山天明噴火(一七八三年)は旧暦七月に噴火のクライマックスを迎える。この噴火によって浅間山麓南側すなわち軽井沢、小諸方面に激しい降灰被害がもたらされ、北麓では火砕流が発生して鎌原村一村全体が呑み込まれ、村人五百人が犠牲となった。吾妻川へ流れ込んだ火砕流は熱泥流となって利根川の合流点まで約一時間で流下し、田畑や家を押し流し、多数の死者を出した。さらには利根川へ押し流れた泥流に運ばれた死体が隅田川河口まで流れ着いた。利根川はこの泥流の堆積によって三年後天明六年(一七八六)には流域が大洪水にさらされた。浅間山天明噴火は、冷夏による凶作の被害を一層深刻化させ、世に天明の飢饉と呼ばれる社会的危機を促進する要因となった。この噴火はそうした社会的状況下にあったためか、この頃より、災害などの社会的事件がかわら版で報じられるようになった。その意味で、この一枚は災害史の上では象徴的な意味を持つものである。この資料は「聞書」と明記されているが、噴火の被害に関する情報は信頼できる内容である。また、降灰範囲についても広く情報を集めていて、実際に被害を見た人物というよりは、飛脚問屋などの情報通によるものと考えることもできるだろう。【北原糸子】

Collection

  • Ishimoto Mishio Collection

    地震研究所第2代所長・石本巳四雄氏が収集した、災害に関するかわら版や錦絵などから成る資料群です。(旧サイト名「地震火災版画張交帖」)
share

関連資料

磐梯山噴火真図

東京朝日新聞 明治8月1日号付録/山本芳翠画/合田清刻
Ishimoto Mishio Collection | General Library

音聞浅間幻灯画

豊原国周画/彫工:ホリ銀/版元:松木平吉/明治21年9月10日出版
Ishimoto Mishio Collection | General Library

磐梯山噴火実況之図

版元:岡田松之助
Ishimoto Mishio Collection | General Library

明治十四年十一月十五日ヨリ世界転覆噺

画工編集発行:弓町2番地 松井栄吉/価:5銭
Ishimoto Mishio Collection | General Library

信越大地震

Ishimoto Mishio Collection | General Library

摂津大津波次第

Ishimoto Mishio Collection | General Library