Macchina costruita per l'estrazione della Colonna di Antonio Pio. (dis. da F. Fontana, inc. da A. Van Westerhout).

Alternative title
アントニウス・ピウス帝の記念柱を発掘するための装置(F. フォンターナ図案,アルノルド・ヴァン・ヴェスターホウト版刻)
Language
Italian
Type
StillImage
Creator
Arnold van Vesterhout
Creator transcription
アルノルド・ヴァン・ヴェスターホウト
Description

Series Title:IL CAMPO MARZIO DELL' ANTICA ROMA

シリーズタイトル [Series Title]:古代ローマのカンプス・マルティウス

Part Number/シリーズ内番号:Tab.XXXI

Inscription 1:Scenographia Machinae qua Clemente XI. Pont. Max. An. D. MDCCV Columna cum Stylobata Apotheoseos Imp. T. Aelij Antonini Pij Augusti eruta est e ruderibus Campi Martii.Machina amplissimis tignis constans, super tigillis in antiquo Campi Martij solo coagmentatis et extensis erecta; nec non asseribus, clavis, subscudibus, securiclis et fibulationibus compacta.

版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]:装置の景観図。この装置によって,教皇クレメンス11世〔在1700 - 1721年〕の代,1705年〔実際は1703年〕に,ティトゥス・アウレリウス〔原文ではアエリウス〕・アントニヌス・ピウス・アウグストゥス帝神格化の記念柱1とその柱礎が,カンプス・マルティウスの瓦礫から発掘された。

版画銘文・版刻文1の訳注:赤色花崗岩で一本石のこの記念柱は,14.75mあり,1703年に発掘された。1705年にモンテチトーリオ広場ヘと運ばれ,1764年までそこに置かれていた。記念柱を納めていた小屋が火事になり,柱身がひどく破損し,記念柱を再び直立させる計画は頓挫した。その赤色花崗岩は,モンテチトーリオ広場に建つオベリスクの修復に用いられ,基壇は現在ヴァティカン博物館に所蔵されている。

版画銘文・版刻文2 [Inscription 2]:A. 装置は,非常に多くの材木で作られており,カンプス・マルティウスの古代の地面に打ち込まれた支柱の上に建てられた。さらに,梁や釘,ほぞ,ほぞ穴,鎹によって組み上げられた。ローマ掌尺のスケール

銘記・署名 [Signature]:騎士フランチェスコ・フォンターナ,原画と下絵フェルディナンド大公の〔治める〕アントウェルペンの人,エトルリアの版画家,アルノルド・ヴァン・ヴェスターホウト〔1651年-1725年〕,版刻

Volume/巻番号:10

Plate/葉番号:27

Kamei Collection Number/亀井文庫番号:444

Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号:444

Negative Film Number/ネガ記載番号:10035

Image Number/画像シリアル番号:546

Image Size/画像実寸:464X687

Plate Size/プレート実寸:469X699

図版に関する補足:2枚組An.D.MDCCV(1705年)の年記

Calcografia volume number/Calcografia巻番号:DECIMO

Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号:444

H.Focillon Number/H.Focillonレゾネ番号:461-XXXI

H.Focillon's description:XXXI. Scenographia machinae qua Clemente XI Pont. Max. An. D. MDCCV. columna cum stylobata Apotheoseos Imp. C. Ælij Antonini Pij Augusti eruta est e ruderibus Campi Martii. -- Titre dans un cartouche, en bas à gauche. En bas à dr., une grande banderolle portant des notes. -- Sig. Fontana del. Vesterhout sculp., en bas à gauche. -- H. 0.465. L. 0.98. -- Fil. id.

H.Focillon記述 [H.Focillon's description]:461。図版31。クレメンス11世が1705年に,ティトゥス・アエリウス・アントニヌス・ピウス・アウグストゥス帝礼賛の記念柱とその柱礎を,カンプス・マルティウスの廃墟のなかから発掘する際に用いた装置の景観。−左下のカルトゥーシュにタイトル。右下に注釈が記された大きなバンドロールがある。−左下に,フォンターナ考案,ヴェスターホウト 版刻と署名。−高さ0.465,長さ0.98。−二重の枠線。

J.W.Ely Number/J.W.Elyレゾネ番号:following592

J.W.Ely's Title:View of the crane with which Pope Clement XI, in 1705, raised the column and base of the Apotheosis of the Emperor Antoninus Pius from the ruins of the Campus Martius.

J.W.Ely's description:After Fortuna. Fold-out plate.

Taschen Number/Taschenレゾネ番号:-

subject:sito

Calco_tav_no:tav. 31

Collection

share

関連資料

Due indici della tavola seguente.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library

Piccola pianta topografica dimostrante l'ubicazione della colonna medesima.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library

Pianta di Roma e del Campo Marzio col relativo Indice e la dedica a Clemente XIII; in tre fogli, e titolo riportato.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library

Stilobate della Colonna Antonina prima della sistemazione.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library

Veduta del piedestallo della Apoteosi di Antonino Pio e di Faustina sua moglie nella Piazza di Monte Citorio.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library

Veduta della Gran Curia Innocenziana.

Giovanni Battista Piranesi
Kamei Collection - Opere di Giovanni Battista Piranesi | General Library