慶長十九年筆綴帖装共表紙本「高砂」

Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Created (formated)
1614
Description

整理番号: 3 / 3 / 19

外題: 高砂

内題: なし

大分類: A 謡本

細目: 番謡写本

全丁数: 10

墨付丁数: 9

寸法: 23.7×17.3

装訂: 列帖装

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 江戸前期

年記 和暦: 慶長十九年

年記 西暦: 1614

解題: 一番綴の謡本。共表紙左上に題記し、右上に「上」とある。料紙は中葉斐紙。本文墨付9丁。近衛流書体で片面7行書。装訂は異なるが3/3/17-18と本文・節付とも同筆。末丁に「ケイ十九二上旬 (別筆「保田甚兵衛殿本写也」) 左自筆自章写也」。文句・節付に墨・朱両筆による訂正や加筆が多く、首尾の余白に元章風の考証的記事がある。注記の「ケイ十九」は3/3/18と同年記。別筆で保田甚兵衛本の写しである旨を注しているのは本書を書写した際の底本が3/1/28慶長十七~九年観世左近大夫暮閑奥書本であることを思わせる。3/1/28にも「錦木」あり。(『観世宗家所蔵文書目録』より)

share

Collection Organization

関連資料

慶長十九年筆紺表紙袋綴大本「錦木」

A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

慶長十九年筆紺表紙袋綴大本「定家」

A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

慶長末年頃筆帖装風仮綴九行本「九世ノ渡」

A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

江戸初期筆綴帖装共表紙大型半紙本「朝長」

A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

黒雪節付綴帖装大型半紙本「咸陽宮」

A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

慶長十七年服部慰安斎暮閑筆巻子本「松風」

服部慰安斎暮閑
A 謡本/番謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences