明和九年観世元章刊『習道書』(丹表紙本)

言語
日本語
種別
和古書
編著者
観世元章
内容記述

整理番号: 1 / 1 / 14

大分類: B 注釈、伝書、学書等

細目: 世阿弥伝書関係

著編者名: 観世元章

全丁数: 11

墨付丁数: 10

寸法: 25.0×17.8

装訂: 袋綴

数量: 1

写刊: 刊本

写刊年代: 江戸中期

解題: 江戸期に唯一出版された世阿弥伝書『習道書』の版本。『習道書』の本文と注釈を記す。末尾に「永享二庚戌三月九日 世阿」とある世阿弥奥書のあとに、「本書はむねと片仮名なれど見にくき故に字をむねとし平仮名をもて記し わきがたき所ハ注をくハふるのみ(陰刻「元章」印)」とある。奥付がないのは、元章が関係者に配布することを目的としたためであろう。  水損のため、ほとんど剥落している。題簽も残っていない。楮紙。1/1/13と同版のもの。

シェアする

コレクション階層

関連資料

明和九年観世元章刊『習道書』(布表紙本)

観世元章
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世元章編「九位 付花押集」

観世元章
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世元章筆『二曲三躰集』

観世元章
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世宗節筆『風曲集』

観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

江戸中期筆『習道書』

世阿弥
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世元尚筆「音曲之内ニ六の大事」

観世元尚
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部