鷺仁右衛門「狂言并間あど名目書」

言語
日本語
種別
和古書
編著者
鷺仁右衛門正迪
内容記述

整理番号: 83 / 9 / 9

外題: 狂言并間あど名目書

内題: なし

大分類: E 狂言

細目: 名寄

著編者名: 鷺仁右衛門正迪

全丁数: 9

墨付丁数: 9

寸法: 14.8×21.0

装訂: 袋綴

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 江戸後期

解題: 鷺仁右衛門の狂言名寄。本文共紙の表紙の左下に「鷺仁右衛門」、奥に「右之通御座候以上/鷺仁右衛門」とある。料紙は楮紙。脇狂言50曲、二番目より末147曲をあげ、その中を「太鼓物会釈有り」「会釈有り但し太鼓なし」とアシライなしに分け、各曲にアドの役名を注記する。その後に間31曲、替間7曲をあげ、役名を注記する。曲目は嘉永二年書上と一致する。仁右衛門は十七代正迪。

書名
鷺仁右衛門「狂言并間あど名目書」
著編者名・著者版元
鷺仁右衛門正迪
整理番号1
83
整理番号2
9
整理番号3
9
装訂
袋綴
写刊
写本
写刊年代
江戸後期
整理番号
83 / 9 / 9
外題
狂言并間あど名目書
内題
なし
寸法
14.8×21.0
数量
1
大分類
E 狂言
全丁数
9
墨付丁数
9
細目
名寄
解題
鷺仁右衛門の狂言名寄。本文共紙の表紙の左下に「鷺仁右衛門」、奥に「右之通御座候以上/鷺仁右衛門」とある。料紙は楮紙。脇狂言50曲、二番目より末147曲をあげ、その中を「太鼓物会釈有り」「会釈有り但し太鼓なし」とアシライなしに分け、各曲にアドの役名を注記する。その後に間31曲、替間7曲をあげ、役名を注記する。曲目は嘉永二年書上と一致する。仁右衛門は十七代正迪。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

天保九年鷺仁右衛門狂言名寄

鷺仁右衛門正迪
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

天保九年鷺仁右衛門狂言名寄

鷺仁右衛門正迪
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

鷺伝右衛門「狂言アド名順書」

鷺伝右衛門
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

鷺仁右衛門狂言名寄

鷺仁右衛門
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

鷺仁右衛門「習事名寄」

鷺仁右衛門
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

大蔵八右衛門「狂言アド順名目付并会釋御座候狂言之分」

大蔵八右衛門
E 狂言/名寄 | 総合文化研究科・教養学部