新聞図会 第八号
種別
図書
内容記述
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-086
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): 盲人(めくら)蛇(へび)におぢずと
いふ諺(ことはざ)にあらで盗賊にも
屈(くつ)せざる大丈夫ハヒいヒい庵
と号し三味の曲弾に名を
得し人にして通称(つうしやう)生久ト
一郎当四月十一日玉江橋
北詰にて三人の賊車前を
ふさぎ既に衣服を奪(はぐ)ぐべき
の所ト一一言を発して予が
如き貧民(ひんみん)の衣服売代なすともいささかの価
なるべし今我衣服を奪ふをゆるせバ我活業(わがなりはひ)たる
一曲を汝等(なんぢら)が耳に施べしと流石(さすが)の暴徒理言に伏し
奥ある事と思ひしにや軈(やが)て調らべを乞けるにぞ得手の
練(れん)曲弾(だん)じけれバ其妙音にや感じたりけん手を空(むなしく)して
かへる而巳(のみ)かハ円貨二十銭をト一に与へ去しとぞ
正情道九化記
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/62009/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料
諸国日々新聞集 二百七十八号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
大阪日々新聞紙 第十八号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 九百六十七号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
近世人物誌 やまと新聞付録 第二
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 九百四十四号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
郵便報知新聞 第五百八十九号-b(讃州象頭山の...)
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府