観世流能名寄

言語
日本語
種別
和古書
内容記述

整理番号: 80 / 39 /

外題: なし

内題: なし

大分類: D 史料

細目: 名寄

全丁数: 12

墨付丁数: 6

寸法: 12.0×34.0

装訂: 折紙綴

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 明治期

解題: 観世流の能の名寄の写し。表紙なし。料紙は楮紙。一丁表に「市谷へ差出之扣」とある。脇能之分27曲、二番目之分16曲、三番目之分35曲、四番目五番目之分98曲をあげる。各曲にツレ・ワキツレ・アイの人数・太鼓のある場合の注記がある。その後に、習之分、重キ習之分、伝授目録がある。「重キ習之分」の「望月」に「右壱番観世太夫方ニ而不相勤候得共鉄之丞義ハ相勤申候」の注記がある。胡粉、貼紙による人数の訂正がある。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

観世流能名寄

D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

観世大夫能名寄

観世大夫
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

文化十二年観世大夫能名寄

観世清暘
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

嘉永二年金剛流能名寄

金剛大夫
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

文化元年山田嘉膳宛観世清興書付

観世清興
D 史料/書状・雑 | 総合文化研究科・教養学部

金剛流能名寄

金剛氏成 金剛泰一郎
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部