刊年刊者不明紺色表紙五番綴謡本
言語
日本語
種別
和古書
内容記述
整理番号: 86 / 4 / 114
外題: なし
内題: なし
大分類: A 謡本
細目: 番謡刊本(観世)
全丁数: 885
墨付丁数: 865
寸法: 22.2×15.9
装訂: 袋綴
数量: 14
写刊: 刊本
写刊年代: 江戸中期
解題: もとは全20冊と推定される存14冊の五番綴謡本。刊記なし。曲目の組み合わせは『鴻山文庫蔵能楽資料解題』に見られないが、内組Dの組み合わせを綴じ変えたものと思われる。片面六行。86/4/6,9のみ題簽あり。題簽がはがれた跡に墨筆で曲名を記した本、題簽が挟み込まれているものもある。朱墨筆で詞章訂正、典拠、装束付、型付などの書き込み等あり。青色貼紙が詞章に付される。刊記なし。これらの書き込みは清親・元章周辺で記されたものか。
書名
刊年刊者不明紺色表紙五番綴謡本
整理番号1
86
整理番号2
4
整理番号3
114
装訂
袋綴
写刊
刊本
写刊年代
江戸中期
整理番号
86 / 4 / 114
外題
なし
内題
なし
寸法
22.2×15.9
数量
14
大分類
A 謡本
全丁数
885
墨付丁数
865
細目
番謡刊本(観世)
解題
もとは全20冊と推定される存14冊の五番綴謡本。刊記なし。曲目の組み合わせは『鴻山文庫蔵能楽資料解題』に見られないが、内組Dの組み合わせを綴じ変えたものと思われる。片面六行。86/4/6,9のみ題簽あり。題簽がはがれた跡に墨筆で曲名を記した本、題簽が挟み込まれているものもある。朱墨筆で詞章訂正、典拠、装束付、型付などの書き込み等あり。青色貼紙が詞章に付される。刊記なし。これらの書き込みは清親・元章周辺で記されたものか。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
コレクション名
シェアする
コレクション階層
関連資料

刊年不明鱗形孫兵衛刊五番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部

元禄三年山本長兵衛刊五番綴謡本(外組)
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部

刊年刊者不明縹表紙一番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部

刊年刊者不明五番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部

天保十一年孟春山本長兵衛刊五番綴謡本(内組)白髭組
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部

天保十一年孟春山本長兵衛刊五番綴謡本(内組)玉井組
A 謡本/番謡刊本(観世) | 総合文化研究科・教養学部