安政三年九月廿日~同四年九月廿日御用帳
言語
日本語
種別
和古書
編著者
一白斎
作成年月日(西暦)
1856-57
内容記述
整理番号: 83 / 8 / 2
外題: 安政三丙辰年九月廿日より/来四巳年廿日迄/御用帳/一白斉
内題: なし
大分類: D 史料
細目: 記録
著編者名: 一白斎
全丁数: 56
墨付丁数: 56
寸法: 12.3×17.3
装訂: その他
数量: 1
写刊: 写本
写刊年代: 江戸後期
年記 和暦: 安政三~四年
年記 西暦: 1856-57
解題: 安政三年~同四年を中心とした清孝の出仕記録。安政六年の記事もあり。安政三年当時、清孝は二十歳。複数の書物、手紙などの書留、出仕先・日付・曲目・役者名なども記す。挟み込み紙2枚。表紙の「一白斉」は清長の俳号。表紙は本文と同じ料紙が用いられている。紙紐。83/8/3と同種。
書名
安政三年九月廿日~同四年九月廿日御用帳
著編者名・著者版元
一白斎
整理番号1
83
整理番号2
8
整理番号3
2
装訂
その他
写刊
写本
写刊年代
江戸後期
年記 和暦
安政三~四年
年記 西暦
1856-57
整理番号
83 / 8 / 2
外題
安政三丙辰年九月廿日より/来四巳年廿日迄/御用帳/一白斉
内題
なし
寸法
12.3×17.3
数量
1
大分類
D 史料
全丁数
56
墨付丁数
56
細目
記録
解題
安政三年~同四年を中心とした清孝の出仕記録。安政六年の記事もあり。安政三年当時、清孝は二十歳。複数の書物、手紙などの書留、出仕先・日付・曲目・役者名なども記す。挟み込み紙2枚。表紙の「一白斉」は清長の俳号。表紙は本文と同じ料紙が用いられている。紙紐。83/8/3と同種。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
コレクション名
シェアする
