天保六年喜多六平太囃子名寄

言語
日本語
種別
和古書
編著者
喜多六平太能静
作成年月日(西暦)
1835
内容記述

整理番号: 83 / 11 / 9

外題: 名寄

内題: 囃子

大分類: D 史料

細目: 名寄

著編者名: 喜多六平太能静

全丁数: 3

墨付丁数: 3

寸法: 14.0×20.5

装訂: 袋綴

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 江戸後期

年記 和暦: 天保六年十二月

年記 西暦: 1835

解題: 天保六年の、喜多流宗家十二代六平太能静による囃子の名寄。本文共紙の表紙左下に「喜多六平太」、奥書に「天保六未年/十二月 喜多六平太」とある。料紙は楮紙。脇囃子11曲、祝言にも6曲、ニ番目23曲、三番目四番目33曲、四番目五番目11曲、祝言斗2曲をあげる。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

天保十五年喜多六平太能名寄

喜多六平太能静
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

天保六年宝生弥五郎囃子名寄

宝生弥五郎友于
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

天保六年観世三十郎囃子名寄

観世三十郎
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

明治十五年喜多流能名寄

松田亀太郎
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

寛政七年喜多七大夫謡名寄

喜多七大夫古能
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部

安政六年福王丑之進能名寄

福王丑之進盛風
D 史料/名寄 | 総合文化研究科・教養学部