朝野新聞 第千三百七十一号甲
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-119
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): 広島(ひろしま)県下(けんか)備後国(びんごのくに) 笠岡(かさをか)町に住(す)む
川上(かハかミ)松助といへるはハ妻の名を春とよび
明治二年の頃よりして互(たが)ひに浮気(うハき)の
転(ころ)び合ひ友白髪(が)迄(まで)約束(やくそく)し夫婦と
なりて九年ごし常(つね)に夫(をつと)が大酒を
好(この)ミ女狂(ぐる)ひの放埒(はうらつ)に笑(わら)つてくらす日ハ
少く泣々(なくなく)数(す)度の異見(いけん)さへ聞いれも
なく打たたき手荒(あら)き事の多くして
止(とま)る気色(けしき)もあらざる故(ゆゑ)所詮(しよせん)行(ゆく)すゑ
覚束(おぼつか)なしいかがハせんと心を悩(なや)まし暫(しば)し
歎(なげ)きに沈(しづ)ミしがきつと思案(しあん)を定めつつ
昨明治十年十一月五日の夜(よ)半に松助が
例(れい)の大酒に酔(ゑい)伏(ふし)たる折こそよしと出刃(ば)
包(ばう)丁逆(さか)手に持て只(ただ)一ト突(つき)咽喉(のど)ふえ深(ふか)
く貫(つらぬ)ケバ松助ハ七転(てん)八倒(ばつたう)其侭(まま)息(いき)たえ
果(はて)けれバ同じ刃(やいば)に我(わ)が胸(むね)へ突(つき)立しか共
死にきらずその筋(すぢ)にて療治(れうぢ)をくハへ
全快(ぜんくわい)の上去(さ)る十五日十一年二月遂(つひ)に梟首(きやうしゆ)に
所(しよ)せられたり
成立年代-元号(L6-021): 明治
成立年代-年(L6-022): 11
成立年代-月(L6-023): 3
成立年代-日(L6-024): 18
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Interdisciplinary Information Studies
-
Original OwnerThe University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Interfaculty Initiative in Information Studies Library / Multi-Media and Socio-information Studies Archive
-
Data ProviderThe University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Interfaculty Initiative in Information Studies Library / Multi-Media and Socio-information Studies Archive
-
Rightshttp://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
Metadata Rightshttp://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIF manifesthttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/62028/manifest
Collection
-
Digital Cultural Heritage
A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.