新作謡本「多賀」
Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Creator
大口祀善
Description
整理番号: 71 / 15 / 14
外題: なし
内題: 多賀
大分類: A 謡本
細目: 新作謡写本
著編者名: 大口祀善
全丁数: 16
墨付丁数: 16
寸法: 22.5×16.0
装訂: 袋綴
数量: 1
写刊: 刊本
写刊年代: 明治期
解題: 近江にある多賀神社の神徳・縁起を題材とした新作曲の謡本。観世流節付。明治三十五年三月二十日に刊行された同曲謡本の刊記には、著作兼発行者大口祀善・印刷社桧常之助・官幣大社多賀神社蔵版とある。多賀神社の能楽堂再建を記念して、同社神官の大口祀善(玲瑯)が作詞した。朱で表紙見返しに装束付、詞章の上欄・行間に型付が記される。紫色の糸で仮綴じされている。『鴻山文庫蔵能楽資料解題・中』、西野春雄氏「近代前期の新作謡曲―近代謡曲史稿―」(『能学研究』第九号)参照。
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences
-
Original OwnerKanze Bunko
-
Data ProviderGraduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences, The University of Tokyo
-
Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
Metadata Rightshttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
Collection
share
Collection Organization
関連資料

明治三十五年檜常之助刊一番綴謡本「多賀」
大口祀善
A 謡本/新作謡刊本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

新作謡本「わし」
大和田建樹・観世清廉
A 謡本/新作謡写本 | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

大正十三年檜常之助刊五番綴謡本
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences

明治二十四年檜常之助刊一番綴謡本「高野物狂」
A 謡本/番謡刊本(観世) | Graduate School of Arts and Sciences / College of Arts and Sciences