農業夫として日本人をハワイ島へ連行の儀差止め云々通告

Language
Japanese
Type
Book
Issued
日付(和暦) /Japanese Date:慶應4年7月26日
文政8年2月(西暦)/A.D.:[1868]
書写年月日 (西暦)/Copying A.D.:1868
出版年月日(和暦)/Publication Japanese Date:慶應4年7月26日
帖年月次:1868 第9月中
Created (formated)
1868
Description

請求記号/Call No.:甲:16:325

宛先/Recipient:ハークス

宛先原綴:Parkes

差出/Sender:東久世中将

帖整理番号:60

種別:奉行からの書翰

No.:BE00443

コレクション1:近代法制史料

コレクション2:外交関係史料

コレクション3:英国大使館文書

コレクション4:幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴

share

Collection Organization

関連資料

長崎港高鉾島にて英水夫脅されし件取調方云々

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

軍伝習の教師雇入中止のやむを得ざるを謝し、指揮官トレーシイ氏の忠告を感謝の礼状

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

公使代任の人を予め通知を乞う旨通告

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

横浜の我商人より新に運上取立ての儀廃止の旨通知

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

貴国コンシュル神奈川奉行へ引合来りし事件は今後判事寺島、井関へ引合の儀通知

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

江戸を東京と改むる旨通告

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law