当流拾遺大成謳
言語
日本語
種別
和古書
出版者
古藤七郎兵衛
作成年月日(西暦)
1701
内容記述
整理番号: 56 / 2 / 10
外題: なし
内題: なし
大分類: A 謡本
細目: 番謡刊本(観世)
著者版元: 古藤七郎兵衛
全丁数: 52
寸法: 22.8×16.2
装訂: 袋綴
数量: 1
写刊: 刊本
写刊年代: 江戸中期
年記 和暦: 元禄十四年
年記 西暦: 1701
解題: 江戸中期の観世流版本。内五番綴、二十冊百番の揃本。片面七行。各曲冒頭の内題下に国名・作者名の注記、頭注には装束付や横長題箋に金春流との違いを記す。間拍子など節附も詳細に記される。左上に書名外題を記した縦長題箋、上部中央に曲名を列記した横長題箋があるが、本冊は縦長題箋が剥がれている。内組Kの山姥冊。第5曲「安達原」(内題による。題箋「黒塚」)書き込みや詞章の直しが多く、詞章を記した挿み込み資料もある。元禄四年孟春本の再版本。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫/観世宗家
-
提供者科学研究費基盤研究(A)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル画像化と解題目録作成に向けた総合的研究」(JP18202006) 科学研究費基盤研究(B)「観世文庫所蔵能楽関係資料のデジタル・アーカイブを活用した新しい能楽史の構築」(JP22320047) 科学研究費基盤研究(B)「観世家のアーカイブの形成と室町期能楽の新研究」(JP26284037)
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/93943d9a-8edd-938f-5a02-282d72eb5c9d/manifest
コレクション名
シェアする