観世父子登城、勧進能興業願書の書付

言語
日本語
種別
和古書
出版者
(観世太夫)
内容記述

整理番号: 36 / 145 / 6

外題: なし

内題: なし

大分類: D 史料

細目: 記録

著者版元: (観世太夫)

全丁数: 1

墨付丁数: 1

寸法: 45.3×15.2

装訂: 一枚物

数量: 1丁

写刊: 写本

写刊年代: 江戸後期

解題: 観世父子の登城と、金剛大夫勧進能興行の願書についての書付。36/145/4~6はもとは同じ一冊に綴じられていたと見られる。内容は、145/5の勧進能願書の続きと、願書提出の経緯について。また、六月一日の観世大夫父子登城について。

書名
観世父子登城、勧進能興業願書の書付
著編者名・著者版元
(観世太夫)
整理番号1
36
整理番号2
145
整理番号3
6
装訂
一枚物
写刊
写本
写刊年代
江戸後期
整理番号
36 / 145 / 6
外題
なし
内題
なし
寸法
45.3×15.2
数量
1丁
大分類
D 史料
全丁数
1
墨付丁数
1
細目
記録
解題
観世父子の登城と、金剛大夫勧進能興行の願書についての書付。36/145/4~6はもとは同じ一冊に綴じられていたと見られる。内容は、145/5の勧進能願書の続きと、願書提出の経緯について。また、六月一日の観世大夫父子登城について。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

勧進能興行に付願書の書付

(観世大夫)
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部

観世三十郎五節句月次御礼登城の書付

(観世大夫)
D 史料/記録 | 総合文化研究科・教養学部

天保二年観世清長勧進能興行場所図

観世
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部

観世太夫勧進能興行場所図

観世蔵板
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部

観世太夫勧進能之儀ニ付取調候趣申上候書付

中村八郎左衛門 仁杉八右衛門
D 史料/記録 | 総合文化研究科・教養学部

重記筆勧進能覚書

重記
D 史料/勧進能 | 総合文化研究科・教養学部