東京日々新聞 千十六号
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-206
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): ヒモ男、ふられた腹いせに放火。(読み下し文_括弧なし:書置の事。/女に寝がえり残され/人の思ハくも恥かしく只/今此家に火をかけ我もろ/ともに焼死なり二人の者ハ添せぬぞ灰を掘バ我骸あり。秋月/光道信士。俗名大谷安五郎。と愚文を/つらねて柱に張おき。/囲炉裏の柴に火を/移し。茶碗であをる焼酒の酔に乗じて蒲/団をかつぎ。寝てハ見たれど燃盛る焔火の熱/さに堪かねて。繻伴ひとつで遁出し浪華に至りて/捕れしハ。河内の国茨田村の寡婦おふでと/私通て。聟ともなしに入こミし安五良/といふ白痴漢なり/転々堂筆記 )
作成(L6-027): 絵師:一恵斎芳幾/彫師:ホリエイ
出版者(L6-074): 人形町具足屋
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
元記事原文(CUSTOM_00023): 河内の国豊田村の大谷安五郎と云ふ者ハ仕様(しよう)の無い放/蕩(どうらく)者にて種々(さまざま)の悪事(あくじ)が重(かさ)なりとうとう生(うま)れ在所(ざいしょ)にも居(ゐ)ら/れぬ身と成り寄(よ)る辺(べ)も浪に漂泊(さまよひ)あるきしが何時(いつ)の頃(ころ)より/か同国茨田(■んた)村の道傍(みちばた)に茶屋を出したるに入声と成り人も點許(ゆるし)の夫/婦の体なりしが楽より取(と)り柄(え)も無き無頼者(ごろつきもの)なれバ浮薄(うハつき)た/るおふでが心にさへ忽まち秋風たちて葛(くづ)の葉(は)の裏がへり/しより段々懐中までが寒く成り果て今ハいよいよ離縁の/咄しと成り極(きま)りを付(つけ)て置(おか)ねバ後々の為に悪(わる)いトとうとう/欺(■か)して三行(みくだり)半をかかせたれバ安五郎ハ不承不承に心残(のこ)して出(いで)て行くとハおつう義太夫の文句めきたれども落付(おちつく)さ/きハ遠方にも近所にも無き身の上と成り彼方(あちら)此方(こちら)と二三/日うろつき廻り再び茨田村へ帰りて見るに留守(るす)の様子/なれども今に帰るであろうと坐(すハ)り込んで待(まッ)て居る内おふ/でハ大坂者の福松と云ふ若男(わかい)と面白(おもしろ)に咄しながら帰/り来りけるにぞ安五郎ハ嫉妬(しっと)の心燃(もゆ)るが如く或ハ怒り或/ハ怨(うら)み大声を発して呶(どな)り散しけるをおふでハ早く■■付/き好(すき)な酒にて漸やく宥(なだ)め何となく二三日も過しけるが或/り夜安五郎ハおふでに迫(せま)りて縦令(たとへ)もとの通りに夫婦にハ/成らずとも責(せめ)て今宵(こよひ)ばかりハなどと口説(くどき)つ威(おと)しつ押し合/ひ揉(も)み合ひ騒(さわ)ぎしがおふでハ忽まち振り離して逃(に)げ出し/何方(いづこ)へ行(ゆき)しや帰り来らず安五郎ハ猶も怒りに堪へかねて/何(どう)して呉(くれ)と取(と)つ置(おい)つ独り拳(こぶし)を握り詰(つめ)て居たるがイヤイ/ヤ最はや身を寄(よす)る渚(なぎさ)も無き我なれバ■(■■)そ爰で死(しん)で仕舞(しまッ)て/彼奴(あいつ)めが困るだ/ろうと考(かん)がへたる程あッて誠に極上の一策を禁じ出し/顔て硯箱を引よせて○女に寝返され人の思ハくはむづかし/く只今此家に火を掛け我もろともに焼け死ぬるなり二人/の者ハ添(そハ)せぬぞ灰をほれバ我がからだ必あり秋月光遂信/士俗名大谷安五郎○と認め路傍に張り置き売り残りの酒/を取り出し腹一盃に飲み終りて頓(やが)て囲炉裏の火を取りて/傍の柴に移し床(ゆか)下に差し入れ置て自から蒲団(ふとん)を引蒙(ひッかぶ)り酔/に乗じて臥し居たるが火焔忽まち屋中に満(みち)て災々と燃揚(もえあが)/り既に蒲団(ふとん)に燃付(もえつか)んとするにぞ安五郎ハ溜り兼て■起(はねお)き/アーアツイアツイと叫びつつ外へ走り出しが如何(いかが)思ひけん/引返して又火中に飛(とび)入り飛入りしたれども余りの熱(あつ)さにと/うう死得(しにえ)ずして襦袢(じゆばん)一ツで逃出(にげいだ)し焼爛(やけただ)れたる足(あし)ひきの/山坂こえて押し出るや浪華あたりに胡論(うろ)つき居たるが例/の天綱のがれ難く此ごろ捕縛に付きたりとか嗚呼又して/も又しても斯なお咄しばッかりで皆様へもお気の毒様
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/23583/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。