大阪大火 ∽051
種別
図書
刊行年、書写年等
1858
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 051
枚数: 1
来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース
言語: ja
内容記述: 大阪大火/安政五年午二月二十五日未上刻道とん堀/太左衛門橋南つめより出火いたし西南風烈敷/芝居五ヶ所不残東ハひのうへ橋迄夫より/川北へとびこへ島の内ハ太左衛門ばし北詰より東ハ/相生ばし焼をち下大和ばし北ニて竹や町まで/三つ寺すしニてハ北かハ残り候所も是あり/夫より東北風ニ相成ひのうへより西高津/新地より長町ハ壱丁めより四丁め迄夫より/坂町へん千日まへほうぜんじ■なんば/新地たいら一めん見せもの小や不残南ハ野がハ/迄夫よりなんバどばしへん新川へんのこらず/すもふバ九郎右衛門町不残尤なんば村飛火ニて/少々焼失いたし夜丑の刻火鎮り一同/安心いたし候誠ニ火ハ五行のつかさにして/尊き事此上なしもし是をあやまつ時ハ/世間の大難義となる事なれバ平生大切ニ/相心得そまつなきよう致度もの也/火の用心火の用心/かまど凡三万余/火入土蔵凡三十ケ所/道場凡五ケ所/本しらべ諸方しらせの為/手がミいらず/
概要-名称: 大阪大火
成立年代-元号: 安政
関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済
デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/18899/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料
明治五年東京大火(仮)∽081
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

江戸出火 ∽085
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
火之用心・大阪今昔三度の大火 ∽073
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
焼場方角一覧 ∽056
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
焼場方角一覧∽057
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
江戸神田大火(仮)∽077
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府