観世左近宛観世新九郎書状
言語
日本語
種別
和古書
編著者
観世新九郎
出版者
観世新九郎
内容記述
整理番号: 101 / 5 /
外題: なし
内題: なし
大分類: D 史料
細目: 書状・雑
著編者名: 観世新九郎
著者版元: 観世新九郎
全丁数: 1
墨付丁数: 2
寸法: 31.8×46.1
装訂: 巻紙
数量: 1
写刊年代: 江戸前期
解題: 何某の儀につき様子を尋ねる観世新九郎の書状。事の次第は不明ながら、文中に「彼者、貴様へ御礼可参候と昨日今日申候へハ先申参候や、又初めトにちがい、もハやしかとわび申まじきとの申だて仕候や承度候」とあり、「彼者」が観世左近に対して詫びを入れなければならない何らかのトラブルをひきおこしたらしい。101/8、101/9と同筆で、宛名の観世左近は十世重成、差出人の観世新九郎は四世豊勝らしい。十月五日付。
書名
観世左近宛観世新九郎書状
著編者名・著者版元
観世新九郎 / 観世新九郎
整理番号1
101
整理番号2
5
装訂
巻紙
写刊年代
江戸前期
整理番号
101 / 5 /
外題
なし
内題
なし
寸法
31.8×46.1
数量
1
大分類
D 史料
全丁数
1
墨付丁数
2
細目
書状・雑
解題
何某の儀につき様子を尋ねる観世新九郎の書状。事の次第は不明ながら、文中に「彼者、貴様へ御礼可参候と昨日今日申候へハ先申参候や、又初めトにちがい、もハやしかとわび申まじきとの申だて仕候や承度候」とあり、「彼者」が観世左近に対して詫びを入れなければならない何らかのトラブルをひきおこしたらしい。101/8、101/9と同筆で、宛名の観世左近は十世重成、差出人の観世新九郎は四世豊勝らしい。十月五日付。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
コレクション名
シェアする
