能絵図
言語
日本語
種別
和古書
編著者
狩野梅春圖、後素齋写
出版者
後素齋
作成年月日(西暦)
1764
内容記述
整理番号: 115 / 2 /
外題: なし
内題: なし
大分類: D 史料
細目: 絵図
著編者名: 狩野梅春圖、後素齋写
著者版元: 後素齋
寸法: 34.5×516.2
装訂: 巻子本
数量: 1軸
写刊: 写
写刊年代: 江戸中期
年記 和暦: 宝暦十四年一月
年記 西暦: 1764
解題: 「絵馬・碇被(碇潜)・楊貴妃・土蜘(土蜘蛛)・雙紙洗(草子洗小町)・鷺・鞍馬天狗・雲雀山」の八番の能絵図。「雲雀山」画面左下に「狩野梅春図(印)」、奥書に「宝暦十四年甲申/正月吉日写之/後素斎(印)(印)」とあり、狩野梅春筆の原画を後素斎なる人物が書写したものと分かる。梅春は寛保三年(一七四三)没と伝える(五年説もあり)深川水場狩野家第二代の旭信。模様や彩色が部分的で、彩色のない部分には色を注記することから、本資料は粉本と考えられる。「絵馬」右上の注記「上下スナコ中テイ引/ソウタイコクサイシキ」によって、梅春の原画は豪華な彩色であったことが知られる。
書名
能絵図
著編者名・著者版元
狩野梅春圖、後素齋写 / 後素齋
整理番号1
115
整理番号2
2
装訂
巻子本
写刊
写
写刊年代
江戸中期
年記 和暦
宝暦十四年一月
年記 西暦
1764
整理番号
115 / 2 /
外題
なし
内題
なし
寸法
34.5×516.2
数量
1軸
大分類
D 史料
細目
絵図
解題
「絵馬・碇被(碇潜)・楊貴妃・土蜘(土蜘蛛)・雙紙洗(草子洗小町)・鷺・鞍馬天狗・雲雀山」の八番の能絵図。「雲雀山」画面左下に「狩野梅春図(印)」、奥書に「宝暦十四年甲申/正月吉日写之/後素斎(印)(印)」とあり、狩野梅春筆の原画を後素斎なる人物が書写したものと分かる。梅春は寛保三年(一七四三)没と伝える(五年説もあり)深川水場狩野家第二代の旭信。模様や彩色が部分的で、彩色のない部分には色を注記することから、本資料は粉本と考えられる。「絵馬」右上の注記「上下スナコ中テイ引/ソウタイコクサイシキ」によって、梅春の原画は豪華な彩色であったことが知られる。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/fc0becf8-7284-7d3b-8cee-d84aed2d3108/manifest
コレクション名
シェアする
