東京日々新聞 千九号

Type
Book
Issued
1875
Description

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-204

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 陰痿の男、死女を姦す(読み下し文_括弧なし:上総の国市原郡矢田村に平田留次郎といへる奴。年ハ/四拾に余れども。陰痿の症にて陽物の勃起ないのを/嘆きゐたるに。或時六部に出会て不斗此ことを問たれバ。/死たる女を犯すときい立ない病ひが全快ときき。喜ぶ折節/寉舞村の何某とやらの娘にて十七才にて黄泉行しを。一昨日埋葬/したとの話を逐一聞て墓場に至り。埋めし土を堀揆き棺を/毀して引出し。無言の死骸を強奸なし。埋めも/やらず棄おきたるが。明治八年五月二日事/発露て縛せられ。裁判所へと/拘引しハ例し少なき/曲者なり。/転々堂略記 )

作成(L6-027): 絵師:一恵斎芳幾/彫師:渡辺彫栄

出版者(L6-074): 人形町具足屋

成立年代-元号(L6-021): 明治

成立年代-年(L6-022): 8

成立年代-月(L6-023): 8

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

元記事原文(CUSTOM_00023): 斯■(か■■)なお咄しハ吟香も甚だ■或で五座りますが併し如(い)/何(か)にも奇談だからとて態々お知らせ下されました故ざッ/と記します上総の国市原郡矢田村に平田留次郎と云ふ者/あり年ハ四十を過(すぎ)たれども陰痿(いんい)の症(しやう)にて陽物が役に立(たた)ざ/るゆゑ大に心を苦しめ何(なに)とぞ全快して女房を持(も)たねバ男(おと)/子(こ)と生れた甲斐(かひ)がないと常々心配して居りましたが本年/一月初旬のころ二日市場と云ふ処にて六部に出逢ひ風と/思ひ付きてお前がたハ諸国を広く歩(ある)きなさる人だから色/々の事も御存じだろうが陰茎の勃起(たた)ないのが癒(おほ)る妙方ハ/有りませんかと尋ねたるに彼の六部が夫(それ)ハ死だ女を淫れ/バ急(きッ)とお役に立(たつ)やうに成ること受け合ひで御座りますと/教へけるにぞ留次郎ハ大に喜こび何(どう)ぞ其法を行なひたい/物と思ひつつ月日を過しけるが四月二十三日のころ鶴/舞村の杉山金蔵かたへ行て泊リ居たる内に田尾村の般若/寺憂と云ふ所へ蕨取(わらびと)りに往きける途中にて風と二三人打/ち寄り咄し居るを聞けバ村内の何がしが娘ハ僅か十七に/て一昨日死(しん)だとの事なり留次郎ハ是を聞て暗(ひそか)に喜こび十/七とハ殊に有り難い何でも彼(あ)の六部が■へて呉れた事を/是非とも遣(やッ)て見やうと其女の死骸を埋(うづ)めた処を委しく聞(きき)/糺(ただ)して夫から先ツ酒を一升買ひ来り金蔵と共に引掛(ひッか)けた/勢ひにて其夜の七時ごろ彼の墓場に至り有り合ハせたる/竹の棒にて土を掘り撥■棺の蓋(ふた)を打ち毀(こわ)して女の死骸を/抱出して夫(それ)から跡の咄しハマア何ぶん五免を蒙りませ/う併し留次郎ハ堂か公か存意を遂げた様子なれども女の/死骸を元の通りに埋(う)め直してハ其効能が無いと六部が■/へたとか云ふ事にて其■ふ打ち来(き)て立去りしより遂に縛/せられて本月二日裁判所へ送致せられましたと申ス事だ/が例(ため)し少(すく)なき事なれバ如何に処分せらるるやハ存じませ/ぬが扨々困(こま)ッた人足が跡から跡から幾らも出(で)て来(く)つにハ実/に驚(あき)れ返りました

Collection

  • Digital Cultural Heritage

    A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.
share

関連資料

東京日々新聞 九百九十二号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 千四十五号 [二]

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 千五十四号 [六]

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 九百四十四号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 千十六号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 千五十五号 [七]

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies