鎌倉八幡前にて外国人を切害犯人を召捕べく云々迴状
Language
Japanese
Type
Book
Issued
日付(和暦) /Japanese Date:元治元年11月
文政8年2月(西暦)/A.D.:[1864]
書写年月日 (西暦)/Copying A.D.:1864
出版年月日(和暦)/Publication Japanese Date:元治元年11月
帖年月次:1864
Created (formated)
1864
Description
請求記号/Call No.:甲:16:325
差出/Sender:神奈川御役所
巻次:Vol. XIII
帖整理番号:29
種別:老中書翰附属同封文書
文書番号:73a
No.:BE00173
コレクション1:近代法制史料
コレクション2:外交関係史料
コレクション3:英国大使館文書
コレクション4:幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
-
Original OwnerLegal History Section, Faculty of Law Library, The University of Tokyo
-
Data ProviderGraduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law Library, The University of Tokyo
-
Rightshttps://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
Metadata Rightshttp://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIF manifesthttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/ba5d1c22-8f59-4b50-95c9-f9ff8336edcd/manifest
share
Collection Organization
関連資料
松前領に於て難破せし英商船救助方につきミニストル礼謝云々
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
相州に於て金子を欺取せる不良浪人もの処分
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
ハトウ [Patow] 氏宅へ日本商人乱入及加部屋との関係に付ての要求書
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
アールコック [Alcock] 再渡来の処今亦帰国される趣に付再任要望の書翰
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
暴漢公使館へ乱入の際の護衛係、外国御用出役人名、負傷者
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law
自家用品と商品との差別についてアールコツク [Alcock] エスクワイルと対話覚書
英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law