江戸中期写一番綴謡本「巻絹」
言語
日本語
種別
和古書
内容記述
整理番号: 80 / 15 /
外題: なし
内題: なし
大分類: A 謡本
細目: 番謡写本
全丁数: 8
墨付丁数: 8
寸法: 23.2×17.0
数量: 1
写刊: 写本
写刊年代: 江戸中期
解題: 謡本文は片面七行、朱で読仮名を加える他、胡粉による詞章や節付の改訂がある。頭書には墨と朱で注釈や型付が記されており、見返しや後見返しにも注釈が書き入れられている。末に朱で「十二月五日西丸江上ル」とある。渋表紙だが、もともと青表紙だったと思しき痕跡がある。同筆の謡本が123箱の謡本の中に複数あるようだ。
書名
江戸中期写一番綴謡本「巻絹」
整理番号1
80
整理番号2
15
写刊
写本
写刊年代
江戸中期
整理番号
80 / 15 /
外題
なし
内題
なし
寸法
23.2×17.0
数量
1
大分類
A 謡本
全丁数
8
墨付丁数
8
細目
番謡写本
解題
謡本文は片面七行、朱で読仮名を加える他、胡粉による詞章や節付の改訂がある。頭書には墨と朱で注釈や型付が記されており、見返しや後見返しにも注釈が書き入れられている。末に朱で「十二月五日西丸江上ル」とある。渋表紙だが、もともと青表紙だったと思しき痕跡がある。同筆の謡本が123箱の謡本の中に複数あるようだ。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
コレクション名
シェアする
コレクション階層
関連資料

江戸中期写一番綴謡本「吉野天人」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

江戸中期写一番綴謡本「逆鉾」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

江戸中期写一番綴謡本「梅」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

江戸中期写市松模様紺色表紙一番綴り謡本「砧」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

一番綴謡本「龍虎」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

江戸中期写一番綴謡本「朝顔」
A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部