観世元尚筆『五音ぬき書』

言語
日本語
種別
和古書
編著者
観世元尚
内容記述

整理番号: 1 / 1 / 8

外題: 五音ぬき書 上下

内題: なし

大分類: B 注釈、伝書、学書等

細目: 世阿弥伝書関係

著編者名: 観世元尚

全丁数: 4

墨付丁数: 4

寸法: 28.1×20.0

装訂: 袋綴

数量: 1

写刊: 写本

写刊年代: 室町期

解題: 観世元尚筆の世阿弥伝書『五音』の抜き書き。宗節筆『五音』の抄写本と同じ原本に基づく。錯簡があり、本来は第一丁、第三丁、第四丁、第二丁の順と考えられる。本書は、幽曲の曲趣の説明と例歌を写していることを初め、宗節筆『五音』にはない記事が含まれており、「五音上」の原形を推測できる点で好史料である。青表紙。薄水色題簽。片面の行数不定。奥書なし。表紙・料紙とも裏打補修ずみ。江戸初期に表紙と料紙の白紙各一枚が附されたらしい。

シェアする

コレクション階層

関連資料

観世宗節筆『五音 下』(抄写本)

観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世宗節筆「五音曲条々」

観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世宗節筆『五音 上』(抄写本)

世阿弥
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世元尚筆「音曲之内ニ六の大事」

観世元尚
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世宗節筆『風曲集』

観世宗節
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部

観世宗節筆『音曲之書』(「音曲口伝」)

世阿弥
B 注釈、伝書、学書等/世阿弥伝書関係 | 総合文化研究科・教養学部