Capitelli e pezzi di colonne (titolo aggiunto).
Series Title:PARTE IV. - I TROFEI DI OTTAVIANO AUGUSTO
シリーズタイトル [Series Title]:第4部 - オクタウィアヌス・アウグストゥスの戦勝記念碑
Part:PARTE IV. - I TROFEI DI OTTAVIANO AUGUSTO
シリーズ内の部 [Part]:第4部 - オクタウィアヌス・アウグストゥスの戦勝記念碑
Inscription 1:1. Capitello di marmo, il quale co'l'altro, che segue, esiste nella Basilica di S. Lorenzo fuori delle mura. Si vede in questo Capitello la parte inferiore vestita da un primo ordine di foglie corintie; il rimanente ornato di spoglie militari a guisa de'Trofei colle Vittorie alate ne'fia-chi, le quali sostentano le corna dello stesso.2. Capitello lavorato di varie foglie egregiamente scolpite. Sorgono da queste altre foglie a modo di Caulicoli, le quali vanno ad appoggiarsi sotto le corna dell'abaco. Sorgono ancora de'cornucopie, i quali coi loro frutti formando le rose vengono sostenuti da cavalli, che usciti sembrano di sotto dagli stessi caulicoli.3. Pezzo di Colonna, giacente al Palazzo Capizucchi, vestita di foglie e frutti. Il collarino pare formato da una treccia di funi, da fascie in vaghi ordinati giri intrecciate.4. Altro Pezzo di Colonna nel cortile dell' Ospizio de' Cistercien. delle tre Fontane. Ella era divisa da più ordini di scannellature, investite, come da corone di doppj fogliami. La Fig. 5. dimostra parte della Pianta della medesima Colonna. T. VIII. T. 389.a
版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]:1. 大理石の柱頭。その他、以下に述べるものと共に、サン・ロレンツォ・フオリ・レ・ムーラ聖堂に存在する。この柱頭の下部は,一層目のコリントス様式の葉によって飾られている。残りのところは、戦利品の武具で飾られている。それは,あたかも有翼のウィクトリアを両側に伴う戦勝記念碑のようであり,これらのウィクトリアは柱頭の突端部分を支えている。2. 巧みに彫られた様々な葉の施された柱頭。それらの葉からは,アカンサスの葉飾りのように別の葉が突き出ているが、これらの葉はアバクスの突端部分を下から支えている。さらにバラの花を形作る果実の入ったコルヌコピア[豊穣の角]も生え出て,同じアカンサスの葉飾りの下から現れたような馬によって支えられている。3. 円柱の一部で、カピズッキ館に横たわっており、葉と果実〔の浮彫り〕で覆われている。柱環はロープの三つ編み飾りと、規則正しく優雅に絡み合わされた輪の帯により形作られたものに見える。4. 3つの泉のあるシトー会の救護院1の中庭にある別の円柱断片。この円柱は,二重の葉の冠状のものに包まれた複数の縦溝の層によって分節されている。図5は同じ円柱の平面図の一部を示している。
版画銘文・版刻文1の訳注:これは,聖パウロ殉教の伝説の地に建つ,現トレ・フォンターネの大修道院のことである。5世紀に遡る伝承では,斬首されたパウロの頭が3回バウンドし,その度にそこから救済の泉水が涌いたとされ,修道院の名もその故事に由来する。教皇グレゴリウス1世によりサン・パウロ聖堂の所有地として奉献され,修道院は625年頃に教皇ホノリウス1世により創設された。当初はギリシャ系の修道士たちにより管理されており,聖アナスタシウスの聖遺物を納めていた。11世紀の後半には教皇グレゴリウス7世はベネディクト会に大修道院として与えたが,1140年に教皇インノケンティウス2世はシトー会に託した。
Signature:Piranesi Architetto dis. ed inc.
銘記・署名 [Signature]:建築家ピラネージ,図案と版刻
Volume/巻番号:8
Plate/葉番号:57
Kamei Collection Number/亀井文庫番号:389.a
Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号:389.a
Negative Film Number/ネガ記載番号:8095
Image Number/画像シリアル番号:472
Image Size/画像実寸:393X246
Plate Size/プレート実寸:399X252
Calcografia volume number/Calcografia巻番号:OTTAVO
Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号:389.a
H.Focillon Number/H.Focillonレゾネ番号:143
H.Focillon's description:143. 15. Chapiteaux et fragments de colonnes (S. Laurent, Palais Capizucchi), 5 fig. -- Fond gravé. -- Titres sur une pl. rapportée. -- Sig. en bas à dr., dans la pl. de titre. -- H. 0.392. L. 0.245.
H.Focillon記述 [H.Focillon's description]:143。図版15。柱頭および円柱の断片 (サン・ロレンツォ教会,カピズッキ宮殿) ,5図像。−背景は版刻されている。−付け加えられた図版にタイトル。−タイトルの図版の中,右下に署名。−高さ0.392,長さ0.245。
J.W.Ely Number/J.W.Elyレゾネ番号:278
J.W.Ely's Title:Various capitals and fragments of columns.
J.W.Ely's description:From S. Lorenzo fuori delle Mura, etc.Signature, lower right, on plate with title.
Taschen Number/Taschenレゾネ番号:138
subject:archeological objects
Calco_tav_no:tav. 13-I
subcategoria:capitals, columns, friezes
-
部局総合図書館
-
所蔵者東京大学総合図書館
-
提供者東京大学総合図書館
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/65fec570-f4b9-4e7c-9c90-94f143496166/manifest
コレクション名
-
ピラネージ画像データベース Opere di Giovanni Battista Piranesi
総合図書館の貴重図書である亀井文庫『ピラネージ版画集 Opere di Giovanni Battista Piranesi, Francesco Piranesi e d'altri 』(全29巻)をデジタル化したものです。