Novellenschatz des Auslandes / herausgegeben von Paul Heyse und Hermann Kurz.
種別
図書
内容記述
請求記号:鴎E100:54
注記:書入頁
パウル・ハイゼ、ヘルマン・クルツ共編『外国小説集』。 明治22年(1889)発表の論文「「文学ト自然」ヲ読ム」(全集22巻「文学と自然と」)において、鴎外の提出した小説概念に「単稗」、「複稗」というものがある。そこに例として挙げられた実作の多くは、『ドイツ短編集』序文から取られているのであるが、「単稗」の例として挙げられたメリメ(P.Mérimée)、アーヴィング(W.Irwing)、ハート(F.B.Harte)の作品は、本書から引かれている。第3巻収録のアーヴィング『ウォルファートのねぐら年代記』(独訳題Wolfert Webber)には、「亦是一種山水画幅」、「奇絶」、「愈出愈奇」などの書入れがあり、また、当時、評判を取っていた饗庭篁村『堀出し物』(『新著百種』2,吉岡書籍店,明治22年)と比較しながら読んだ痕跡が認められる。(山)
関連作品: 『文学と自然と』(全集22巻)
参考文献: 小堀桂一郎『若き日の森鴎外』東京大学出版会,1980年
参考文献: 亀井俊介「『新浦島』を読む」(『比較文学研究』4巻1・2号,1957年6月)
-
部局総合図書館
-
所蔵者東京大学総合図書館
-
提供者東京大学総合図書館
-
メディア(画像等)利用条件https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
メタデータ利用条件http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/a0d4d563-3b71-4b99-96c2-eeefe1a9514e/manifest
コレクション名
-
鷗外文庫書入本画像データベース
森鷗外の旧蔵書である「鷗外文庫」のうち、鷗外自筆の写本や鷗外本人による書き込みがある資料を中心としたデータベースです。
シェアする
関連資料
Deutscher Novellenschatz / herausgegeben von Paul Heyse und Hermann Kurz.
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館
Neuer deutscher Novellenschatz / herausgegeben von Paul Heyse und Ludwig Laistner.
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館
Goethe's sämmtliche Werke : in fünfundvierzig Bänden / [Johann Wolfgang von Goethe].
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館
Poetik : die Dichtkunst und ihre Technik, vom Standpunkte der Neuzeit / Rudolf von Gottschall.
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館