慶長九年正月観世左近大夫身愛奥書本「羽衣」

言語
日本語
種別
和古書
作成年月日(西暦)
1604
内容記述

整理番号: 3 / 1 / 24

外題: 羽衣

内題: なし

大分類: A 謡本

細目: 番謡写本

全丁数: 10

墨付丁数: 10

寸法: 24.3×17.9

装訂: 列帖装

数量: 1

写刊: 写

写刊年代: 江戸前期

年記 和暦: 慶長九年

年記 西暦: 1604

解題: 慶長九年に観世黒雪が書写した「羽衣」の謡本。詞章末尾に「慶長九年正月吉日/観世左近大夫身愛」の奥書がある。現在の表紙は見返しで、未装本の可能性もある。表紙(見返し)の左上隅に「羽衣」、左下隅に「石少五」と墨書。石田少左右衛門友雪の初名が少五郎なので、「石少五」はその略称。一面七行。朱筆による節付けの書き入れや、欄外に朱や墨で「万葉集」など出典考証の書き入れがある。元章によるものか。

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

慶長七年三月山階弥右衛門元直奥書本「邯鄲」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

慶長末年頃筆帖装風仮綴九行本「九世ノ渡」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

慶長十年六月観世身愛奥書本「忠度」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

石少五(石田友雪)手沢本「輪蔵」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

慶長二十年林鐘山弥次奥書本「善界」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部

慶長十九年筆紺表紙袋綴大本「定家」

A 謡本/番謡写本 | 総合文化研究科・教養学部