郵便報知新聞 第五百八十九号-b(讃州象頭山の...)

Type
Book
Issued
1875
Description

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-272

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 讃州(さんしう)象頭(ぞうづ)山の辺(ほとり)の村にグデン徳と呼(よバ)るる酒好(ずき)あ
り或日賭(かけ)にて二升の焼酎を飲(のミ)たるが其侭(そのまま)倒(たを)れて
息絶(いきたえ)医療(いりやう) 尽(てをつく)せど其かひなく既(すで)に日数(かず)立けれバ
葬(そう)式を取行(おこな)ひたるに其夜我(われ)と蘇生(よミがへ)り葬穴(けつ)
を這(はひ)出我姿を見て始(はじめ)て一旦(いつたん)死(し)したるを知(し)れ
共(ども)寒(さむ)さハさむし如何(いかが)ハせんと鐘楼(しゆろう)堂のかた
隅に屈(かがま)り在(あ)りしに斯(かく)とハ知(し)らず近処(じよ)の博(わる)
徒(もの)三五人此軒(のき)下に集(あつま)りて枯木の技を掻(かき)
あつめ焚(たき)火なしつつ物語(かた)るをグデン徳は
羨(うらや)ミて些(ちと)無心(むしん)申す我にも暖(あたた)めさせて
たまハれとよろめき出(いづ)れバ博徒(ばくと)ハびつくり
スハ亡者(まうじや)だと転(こけ)びつ跌(まろび)つ逃失(にげうせ)たりし其跡(あと)に
楮幣(きんさつ)大小取雑(ませ)て二十余円(よゑん)落散(おちちり)あれバ
拾(ひろ)ひ集(あつ)めて訴(うつたへ)出しに調(しらべ)の上金札は
のこらずグデンにたまハりしとぞ

成立年代-元号(L6-021): 明治

成立年代-年(L6-022): 8

成立年代-月(L6-023): 4

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

Collection

  • Digital Cultural Heritage

    A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.
share

関連資料

各種新聞図解第六 遠近新聞 第二七号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 八百六十五号-a(日向国...)

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

近世人物誌 やまと新聞付録 第二

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

朝野新聞 第千三百七十一号甲

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

地口十一種(仮)∽118

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

日々新聞 第十一号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies