我国人海外渡航者に相渡すべき許可印章出来に付雛形として一枚呈す云々

Language
Japanese
Type
Book
Issued
日付(和暦) /Japanese Date:慶應2年9月29日
文政8年2月(西暦)/A.D.:[1866]
書写年月日 (西暦)/Copying A.D.:1866
出版年月日(和暦)/Publication Japanese Date:慶應2年9月29日
帖年月次:[1866]
Created (formated)
1866
Description

請求記号/Call No.:甲:16:325

宛先/Recipient:パルクス

宛先原綴:Parkes

差出/Sender:井上河内守

差出2/Sender2:松平周防守

差出3/Sender3:松平縫殿頭

帖整理番号:38

種別:奉行からの書翰

No.:BE00226

コレクション1:近代法制史料

コレクション2:外交関係史料

コレクション3:英国大使館文書

コレクション4:幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴

share

Collection Organization

関連資料

我海外渡航者への手続及印章等近く準備完了通知

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

英国船小倉附近通航の節砲弾を受けられし由云々

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

大君殿下薨御に付別紙の通布告の旨通知、別紙布告文 薨御に付一橋中納言相続云々

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

英国政府改革にて外国局一等官交替の旨了承返書

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

鹿児島、宇和島へ相越されし際両所にて懇親の取扱いたせし由の返信

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law

貴国都府へ留学生の世話人雇入度に人選周旋ありたき旨申入

英国大使館文書 幕府及明治政府側よりイギリス公使館宛公文書綴[甲:16:325]【文書単位】 | Graduate Schools for Law and Politics / Faculty of Law