観世左近宛狩野祐清書状
言語
日本語
種別
和古書
編著者
狩野祐清
内容記述
整理番号: 203 / 19 /
外題: 祐清消息(箱書)
内題: なし
大分類: D 史料
細目: 書状・雑
著編者名: 狩野祐清
寸法: 18.0×38.0
装訂: 掛軸
数量: 1
写刊: 写本
写刊年代: 江戸後期
解題: 狩野祐清より観世清長へ宛てた書状。「野宮」の作り物に幣はつけるか、つけるなら幾つつけるかなどと絵入りで質問する内容。狩野祐清は、鍛冶橋狩野家六代目狩野探牧守邦の次男として生まれ、橋狩野家十三代目永賢泰信の養子となり、中橋狩野家十四代目を継いだ人物。箱蓋表書きに「祐清消息」、箱蓋裏書きに「観世家伝来(花押)」とあり。
-
部局総合文化研究科・教養学部
-
所蔵者観世文庫
-
提供者東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
メディア(画像等)利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
メタデータ利用条件https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/node/1600586
-
IIIFマニフェストURIhttps://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/repo/iiif/f06844b0-3092-922a-4a9c-fe9afb203669/manifest
コレクション名
シェアする
