メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 検索
  • コレクション
  • リンク集
  • ニュース
  • ヘルプ
  • ja
  • en
詳細検索

23件中 1 - 20 を表示
リスト サムネイル

ダウンロードされるアイテムは表示中のもののみです。

thumbnail

オホーツク土器

静止画資料
… 掲載No.:28 … 出土遺跡:トビニタイ遺跡1号竪穴床面 … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … d群」の標式資料である。細かい波形の貼付文が1本単位で施文されているのが特徴で、2本以上を一単位とする貼付文を有する土器よりも古く位置づけられている。 … No.:28 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

船武者積並天文

図書
… 第二部門 水軍雑纂 … 書誌情報:舩武者積並天文. -- [書写者不明], [書写年不明]. -- 1冊 ; 23cm. d. … 請求記号:2:0:19 … 資料番号:3013539964 … 分類1:大日本海志編纂資料 … 分類2:第二部門 水軍雑纂 … 船武者積並天文 … 大日本海志編纂資料 … 第二部門 水軍雑纂 … 駒場図書館 … 2:0:19 …
第二部門 水軍雑纂 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

八丈記

[古河古松軒著]
図書1862
… … 書誌情報:八丈筆記 / [古河古松軒著]. -- [書写者不明], 文久2 [1862]. -- 1冊 : 挿図 ; 23cm. d. … 請求記号:6:0:08 … 資料番号:3013542448 … 分類1:大日本海志編纂資料 … 分類2:第六部門 地誌 … 八丈記 … 大日本海志編纂資料 … 第六部門 地誌 … 駒場図書館 … 6:0:08 … …
第六部門 地誌 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

船祭之祭文 : 完

図書
… 第二部門 水軍雑纂 … 書誌情報:船祭之祭文 : 完. -- [書写者不明], [書写年不明]. -- 1冊 ; 24cm. … … 請求記号:2:0:92 … 資料番号:3013855741 … 分類1:大日本海志編纂資料 … 分類2:第二部門 水軍雑纂 … 備考:総合図書館より移管 … 船祭之祭文 : 完 … 大日本海志編纂資料 … 第二部門 水軍雑纂 … 駒場図書館 … …
第二部門 水軍雑纂 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

海戦布策

窪田清音著
図書1862
… … 書誌情報:海戰布策 2巻 / 窪田清音著. -- 河野通雄 [写], 文久2 [1862]. -- 1冊 ; 23cm. d. … 請求記号:2:0:23 … 資料番号:3013540004 … 分類1:大日本海志編纂資料 … 分類2:第二部門 水軍雑纂 … 海戦布策 … 大日本海志編纂資料 … 第二部門 水軍雑纂 … 駒場図書館 … 2:0:23 … …
第二部門 水軍雑纂 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

オホーツク土器

静止画資料
… 掲載No.:29 … 出土遺跡:トビニタイ遺跡1号竪穴床面 … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … 群」の標式資料である。この例の口縁部の貼付文は1本単位であるが、胴部の貼付文には2本以上を一単位とするものがみられる。d群の中でも相対的に新しい段階の土器といえる。 …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

オホーツク土器

静止画資料
… … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … 文系土器である。この例は刻み目のある貼付文が1本単独で施文されているのが特徴で、2本以上を一単位とする貼付文の土器よりも古く位置づけられている。 … No.:27 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

関船製造法律並ニ御船魂祭文 単

図書1883
… 二 造船 … 書誌情報:關船製造法律並ニ御舩魂祭文. -- 竹内才記 [写], 明治16 [1883]. -- 1冊 ; 24cm. … … 請求記号:3:2:20 … 資料番号:3013530393 … 分類1:大日本海志編纂資料 … 分類2:第三部門 艦船 … 分類3:二 造船 … 関船製造法律並ニ御船魂祭文 単 … 大日本海志編纂資料 … 第三部門 艦船 … 二 造船 … 駒場図書館 … …
二 造船 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

擦文土器

静止画資料
… … 掲載No.:52 … 出土遺跡:岐阜第一遺跡1号竪穴 … 時代:擦文時代(後期〜晩期) … 年代:紀元11-13世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … … 解説:藤本編年iの標式資料である。口縁部には4条の隆起帯があり、胴部文様は鋸歯状文と斜格子目文の複段文様となっている。 … No.:52 … Site:Gifu Ⅰ …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

オホーツク土器

静止画資料
… … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … 文化後期の貼付文系土器で、藤本編年「e群」の標式資料である。e群は、直線と波線の2本を一単位とする貼付文が文様の主体となる土器で、d群よりも新しく位置づけられている。 … No.:30 …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

オホーツク土器

静止画資料
… … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

擦文土器

静止画資料
… 掲載No.:50 … 出土遺跡:栄浦第一遺跡3号竪穴 表土下粘土面 … 時代:擦文時代(前期) … 年代:紀元9-10世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … ともにやや珍しい例となる。胴部文様は、横走する沈線で段を区切り、その間に山形の沈線文と、列点文を充填する構成となっている。 … No.:50 … Site:Sakaeura Ⅰ …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

フォーク状木製品

静止画資料
… … 掲載No.:57 … 出土遺跡:大島2遺跡2号竪穴床面 … 時代:擦文時代(後期〜晩期) … 年代:紀元11-13世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … が現存するが、写真の左手部分は欠損しており、6本以上の歯を有していたとみられる。擦文文化では類例のない珍しい製品であり、用途は不明である。 … No.:57 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

後北C2・D式土器

静止画資料
… … 時代:続縄文時代(後期) … 年代:紀元3-4世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … る。後北C2・D式土器はこの時期の土器で、北海道全域に分布するほか、東北地方など、本州でも出土が確認されている。 … No.:20 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

宇津内Ⅱa式土器

静止画資料
… 掲載No.:14 … 出土遺跡:岐阜第三遺跡13号竪穴上層床面 … 時代:続縄文時代(前期) … 年代:紀元前4世紀-紀元1世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … る。Ⅱa式とⅡb式に細別されており、前期の型式であるⅡa式は口唇部直下にめぐる突瘤文を特徴とする。本例には縄線文や貼付文なども施されている。 … No.:14 … Site:Gifu …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

擦文高坏形土器

静止画資料
… … 時代:擦文時代(後期〜晩期) … 年代:紀元11-13世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … 。高坏形は藤本編年eの時期に出現し、坏形はそれと入れ替わるように衰退する。これは藤本編年gないしhの資料で、体部の全体に綾杉状の沈線文が施されている。 … No.:54 … Site:Tokoro-chashi …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

帯飾

静止画資料
… … 出土遺跡:栄浦第二遺跡(史跡常呂遺跡)7号竪穴埋土 … 時代:オホーツク文化(後期) … 年代:紀元8-9世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … や松花江の流域に展開していた靺鞨系の文化から移入されたものとみられている。道内では本例を含めて7枚しか出土例がなく、希少な威信材と考えられている。 … No.:45 …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

擦文土器

静止画資料
… … 掲載No.:51 … 出土遺跡:栄浦第二遺跡8号竪穴埋土 … 時代:擦文時代(後期) … 年代:紀元11世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … … 解説:藤本編年fの標式資料である。口縁部には5条の隆起帯があり、胴部文様は縦の沈線の区画の内部に横の沈線と矢羽状の沈線を交互に充填する構成となっている。 …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

擦文土器

静止画資料
… … 出土遺跡:大島2遺跡2号竪穴西カマド煙道南側 土器集中ピット … 時代:擦文時代(後期〜晩期) … 年代:紀元11-13世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … 土器である。口縁部には刻文が矢羽状にめぐり、胴部には5〜7条の沈線を単位とする鋸歯文がめぐる。外面には被熱の痕跡が認められる。 … No.:53 … …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る
thumbnail

擦文高坏形土器

静止画資料
… … 出土遺跡:トコロチャシ南尾根遺跡(史跡常呂遺跡)10号竪穴覆土 … 時代:擦文時代(後期〜晩期) … 年代:紀元11-13世紀 … 所蔵:常呂実習施設 … … の例よりも脚部がやや長いが、ほぼ同時期のものとみられる。体部の全体には綾杉状の沈線文が施されている。 … No.:55 … Site:Tokoro-chashi …
常呂川下流域の考古資料コレクション | 人文社会系研究科・文学部
  • 『常呂川下流域の考古資料コレクション』で見る

ページ送り

  • カレントページ 1
  • ページ 2
  • 次ページ ›
  • 最終ページ »

コレクション名

  • 常呂川下流域の考古資料コレクション (18)
  • 大日本海志編纂資料 (5)

種別

  • 静止画資料 (18)
  • 図書 (5)

メディア(画像等)有無

  • 有 (23)
    • IIIF (5)

メディア(画像等)利用条件

  • 自由利用可 (5)
  • 限定利用可 (18)

メタデータ利用条件

  • 自由利用可 (23)
    • CC BY (23)

関連年

  • 1883 (1)
  • 1862 (2)

部局

  • 人文社会系研究科・文学部 (18)
  • 総合文化研究科・教養学部 (5)

所蔵者

  • 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 (18)
  • 東京大学駒場図書館 (5)

提供者

  • 東京大学経済学部資料室 (4,120)
  • 東京大学総合図書館 (3,783)
  • 東京大学文書館 (3,495)
  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (1,209)
  • 国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」 (681)
  • 東京大学工学・情報理工学図書館 (451)
  • 科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」 (412)
  • 東京大学法学部研究室図書室 (296)
  • 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 (289)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 (261)
  • 高麗大学校民族文化研究院 (257)
  • 東京大学史料編纂所 (193)
  • 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (152)
  • 東京大学駒場図書館 (110)
  • 東京大学柏図書館 (70)
  • 東京大学農学生命科学図書館 (41)
  • SAT大蔵経テキストデータベース研究会 (21)
  • 東京大学医学図書館 (21)
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 (20)
  • 東京大学大学院教育学研究科・教育学部図書室 (19)
  • 東京大学大学院数理科学研究科図書室 (18)
  • (-) 東京大学文学部「人文学における国際的地域・社会連携の推進」プログラム(東京大学未来社会協創推進本部登録プロジェクト) (18)
  • 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理の研究」プロジェクト (16)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部国文学研究室 (16)
  • 大蔵経研究推進会議 (12)
  • 大蔵出版 (9)
  • 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (6)
  • 東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター (6)
  • 東京大学東洋文化研究所 (6)
  • 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 (5)
  • (-) 東京大学工学・情報理工学図書館工3号館図書室 (5)
  • 科学研究費基盤研究(C)「狩野亨吉文書の調査を中心とした近代日本の知的ネットワークに関する基礎研究」 (4)
  • 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 (2)
  • 東京大学総合研究博物館 (1)

UTokyo Digital Archive Portal

ページTOPに戻る