政要 [七]

セイヨウ 7

言語
日本語
種別
和古書
種別
和古書
刊行年、書写年等
日付(和暦) /Japanese Date:慶長19年2月14日-宝永5年11月19日
鑑定年月日(和暦):明治2年4月
日付(西暦)/A.D.:[1614.3.24-1708.12.30]
鑑定年月日(西暦):[1869.5]
形態
数量/Unit:1冊|形態/Physical Descriptin Area:半紙本
内容記述

請求記号/Call No.:甲:2:2316

備考/Comments:識語: 「明治二年四月一読之次粗訂正焉」

内容/Contents:鉄炮改帳面仕立案文 公事裁許役人起請文前書 公事裁許定 論所裁判絵図裏書 囚人伝馬宿次証文 堀田上野介預之節被仰付 上使申出之高札 官位御礼物品々覚 定火消江仰渡覚 台之寸法 大猷院様東叡山之御仏殿江参詣之覚 番頭方江渡候覚 仙石伯耆守より申渡覚 浅野内匠家来切腹被仰付節 於殿中諸大名方江大目付申渡 元禄十六未十一月廿二日大地震御城廻大破ニ付修□復御用被仰付 御老中方御申合家中江申付 元禄十六未十一月大地震ニ付御城廻御修□復御手伝 閉門逼塞遠慮仕様之事 宝永元申年十一月廿五日聖堂遷宮 石出帯刀江申渡覚 公方様御不例御快然之節殿中にて被仰渡覚 家千代様御誕生前被仰渡覚 桂昌院様御法事ニ付亥六月廿三日増上寺本堂江御香奠奉納覚 西丸席附 御誕生十一日御出仕之覚 御城米覚 松姫君様被進物

コレクション1:近世法制史料

コレクション2:江戸幕府法制史料

コレクション3:政要

コレクション名

シェアする

コレクション階層

関連資料

政要 [四]

和古書
政要 | 法学政治学研究科・法学部

政要 [二]

和古書
政要 | 法学政治学研究科・法学部

政要 [六]

和古書
政要 | 法学政治学研究科・法学部

政要 [五]

和古書
政要 | 法学政治学研究科・法学部

政要 [三]

和古書
政要 | 法学政治学研究科・法学部

江戸出火 ∽085

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府